2007年 5月発行の小型印
芝郵便局 | ||
図案 |
使用期間 | 2007(平成 19)年5月10日(木)のみ |
![]() |
記念事項名称 | 第16回三地区合同郵趣サロン大会 |
開設場所 | メルパルク東京3階 | |
局種等 | 普通・集配局 |
|
開設時間 | 12:00~16:00 | |
押印日 | 2007(平成19)年5月10日 | |
郵便局住所 | 〒105-8799 東京都港区西新橋3-22-5 |
|
備考 | 郵頼です。 |
相模原郵便局 | ||
図案 |
使用期間 | 2007(平成 19)年5月12日(土)~2007(平成 19)年5月13日(日) |
![]() |
記念事項名称 | 第34回相模原市民若葉まつり |
開設場所 | 第34回相模原市民若葉まつり開催会場 | |
局種等 | 普通・集配局 |
|
開設時間 | - | |
押印日 | 2007(平成19)年5月12日 | |
郵便局住所 | 〒229-8799 神奈川県相模原市富士見1-1-20 |
|
備考 | 郵頼です。 |
神戸中央郵便局 | ||
図案 |
使用期間 | 2007(平成 19)年5月12日(土)のみ |
![]() |
記念事項名称 | 神戸まつり |
開設場所 | 神戸中央郵便局 | |
局種等 | 普通・集配局 |
|
開設時間 | - | |
押印日 | 2007(平成19)年5月12日 | |
郵便局住所 | 〒650-8799 兵庫県神戸市中央区栄町通6-2-1 |
|
備考 | 郵頼です。 |
猪苗代郵便局 | ||
図案 |
使用期間 | 2007(平成 19)年5月13日(日)のみ |
![]() |
記念事項名称 | 第50回磐梯山開き |
開設場所 | 磐梯山 山頂 | |
局種等 | 特定・集配局 |
|
開設時間 | 9:00~15:00 | |
押印日 | 2007(平成19)年5月13日 | |
郵便局住所 | 〒969-3199 福島県耶麻郡猪苗代町字出雲壇72 |
|
備考 | 郵頼です。「ばんだいさん」って読めね~!! |
中湧別郵便局 | ||
図案 |
使用期間 | 2007(平成 19)年5月1日(火)~2007(平成 19)年6月10日(日) |
![]() |
記念事項名称 | かみゆうべつチューリップフェア |
開設場所 | - | |
局種等 | 特定・集配局 |
|
開設時間 | - | |
押印日 | 2007(平成19)年5月14日 | |
郵便局住所 | 〒099-6399 北海道紋別郡上湧別町字中湧別570 |
|
備考 | 郵頼です。いろんな局で同じデザインの小型印を発行したみたいですが、全て集める余裕はありません・・・。でも、やっている人もいるんだろうな・・・。 |
城山郵便局 | ||
図案 |
使用期間 | 2007(平成19)年3月11日(日)~2007(平成19年9月30日(日) |
![]() |
記念事項名称 | 城山町から新『相模原市』へ |
開設場所 | - | |
局種等 | 特定・無集配局 |
|
開設時間 | - | |
押印日 | 2007(平成19)年5月15日 | |
郵便局住所 | 〒220-0105 神奈川県津久井郡城山町久保沢2-1-30 |
|
備考 | 郵頼です。この小型印から、風景印と小型印を同時依頼することにしました。 |
函館中央郵便局 | ||
図案 |
使用期間 | 2007(平成19)年4月13日(金)~2008(平成20)年3月31日(月) |
![]() |
記念事項名称 | はこだてサンタ臨時郵便局 |
開設場所 | - | |
局種等 | 普通・集配局 |
|
開設時間 | - | |
押印日 | 2007(平成19)年5月16日 | |
郵便局住所 | 〒040-8799 北海道函館市新川町1-6 |
|
備考 | 郵頼です。イカの風景印にはびっくりしました。 |
有馬郵便局 | ||
図案 |
使用期間 | 2007(平成19)年5月16日(水)~2007(平成19)年6月4日(月) |
![]() |
記念事項名称 | 切手文化博物館開館2周年記念 |
開設場所 | 有馬郵便局 | |
局種等 | 特定・無集配局 |
|
開設時間 | 9:00~17:00 | |
押印日 | 2007(平成19)年5月16日 | |
郵便局住所 | 〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町1670-8 |
|
備考 | 郵頼です。 |
新潟中央郵便局 | ||
図案 |
使用期間 | 2007(平成19)年4月1日(日)~2007(平成19)年12月24日(月) |
![]() |
記念事項名称 | SLばんえつ物語号運行記念 |
開設場所 | 新潟中央郵便局 | |
局種等 | 普通・集配局 |
|
開設時間 | 窓口開設時間 | |
押印日 | 2007(平成19)年5月17日 | |
郵便局住所 | 〒950-8799 新潟県新潟市東大通2-6-26 |
|
備考 | 郵頼です。 |
彦根本町郵便局 | ||
図案 |
使用期間 | 2007(平成19)年3月21日(水)~2007(平成19)年11月25日(日) |
![]() |
記念事項名称 | 国宝・彦根城築城400年祭 |
開設場所 | 彦根本町郵便局 | |
局種等 | 特定・無集配局 |
|
開設時間 | 9:00~16:00 | |
押印日 | 2007(平成19)年5月17日 | |
郵便局住所 | 〒522-0064 滋賀県彦根市本町1-3-36 |
|
備考 | 郵頼です。ひこにゃん・・・。 |
逗子郵便局 | ||
図案 |
使用期間 | 2007(平成19)年5月18日(金)~2007(平成19)年5月20日(日) |
![]() |
記念事項名称 | 趣味の切手展’07 |
開設場所 | 趣味の切手展’07開催会場 | |
局種等 | 普通・集配局 |
|
開設時間 | - | |
押印日 | 2007(平成19)年5月18日 | |
郵便局住所 | 〒249-8799 神奈川県逗子市逗子6-1-3 |
|
備考 | 郵頼です。上手く写らないので、レベル補正をしたんですが、意味なかったですね、余計見難くなりました。 |
広島中央郵便局 | ||
図案 |
使用期間 | 2007(平成19)年5月19日(土)~2007(平成19)年5月20日(日) |
![]() |
記念事項名称 | スタンプショウ=ヒロシマ’07 |
開設場所 | 広島県広島市南区比治山本町16-31 広島県立産業会館 |
|
局種等 | 普通・集配局 |
|
開設時間 | 5月19日(土):10:00~17:00 5月20日(日):9:00~16:00 |
|
押印日 | 2007(平成19)年5月19日 | |
郵便局住所 | 〒730-8799 広島県広島市中区国泰寺町1丁目4-1 |
|
備考 | 郵頼です。 <スタンプショウ=ヒロシマ>’07の企画のテーマの一つである「小判切手」5厘が描かれています。 |
児島郵便局 | ||
図案 |
使用期間 | 2007(平成19)年5月20日(日)のみ |
![]() |
記念事項名称 | 第49回日本アマチュア無線連盟(JARL)晴れの国・おかやま通常総会 |
開設場所 | 岡山県倉敷市児島味野2-8-30 児島文化センター |
|
局種等 | 普通・集配局 |
|
開設時間 | 10:00~15:00 | |
押印日 | 2007(平成19)年5月20日 | |
郵便局住所 | 〒711-8799 岡山県倉敷市児島駅前2丁目45番地 |
|
備考 | 郵頼です。トーンカーブで薄いスタンプを濃くしましたが、あんまりきれいじゃないですね。 日本アマチュア無線連盟(JARL)のシンボルマークと岡山県のマスコットキャラクター「ももっち」が描かれています。 |
豊島郵便局 | ||
図案 |
使用期間 | 2007(平成19)年5月25日(金)~2007(平成19)年5月27日(日) |
![]() |
記念事項名称 | 絵画切手部会展’07 |
開設場所 | 切手の博物館3階 スペース1・2 【豊島区目白1-4-23】 |
|
局種等 | 普通・集配局 |
|
開設時間 | 10:30~17:00 〔12:00~13:00はお休み〕 |
|
押印日 | 2007(平成19)年5月25日 | |
郵便局住所 | 〒170-8799 東京都豊島区東池袋3-18-1 |
|
備考 | 郵頼です。 青木繁原画「わだつみいろこの宮」 が描かれています。 |
代々木郵便局 | ||
図案 |
使用期間 | 2007(平成19)年5月25日(金)~2007(平成19)年5月27日(日) |
![]() |
記念事項名称 | ボーイスカウト全国大会 |
開設場所 | ||
局種等 | 普通・集配局 |
|
開設時間 | 25日(金)13:00~16:00 26日(土) 9:00~16:00 27日(日)9:00~12:00 |
|
押印日 | 2007(平成19)年5月25日 | |
郵便局住所 | 〒151-8799 東京都渋谷区西原1-42-2 |
|
備考 | 郵頼です。 |
小型印だけ郵頼しても、切手の無駄かな?と思い、風景印も同時依頼するようになりました。
って言っても、5月の段階では、全部が全部同時依頼ではありませんが・・・。
小型印が出る度に風景印がある局かチェックするのが大変でした。