東京都 文京区の風景印
小石川郵便局(こいしかわ) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒112-8799 東京都文京区小石川4丁目4-2 |
使用期間 | 1952(昭和27)年6月25日~1988(昭和63)年3月16日 | |
図案説明 | 後楽園球場、植物園のサクラ | |
押印日 | 1976(昭和51)年5月12日 | |
収集方法 | ※この風景印は古いVer.で、現在は使われておりません。 購入です。 |
小石川郵便局(こいしかわ) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒112-8799 東京都文京区小石川4丁目4-2 |
図案改正 | 1988(昭和63)年3月17日~ | |
図案説明 | 東京ドーム、小石川植物園のサクラ | |
押印日 | 2007(平成19)年8月28日 | |
収集方法 | 郵頼です。 |
本郷郵便局(ほんごう) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒113-8799 東京都文京区本郷6丁目1-15 |
新規使用 | 1942(昭和24)年5月1日~ | |
図案説明 | 重文・旧加賀屋敷御守殿門(東京大学赤門)、イチョウの葉 | |
押印日 | 2006(平成18)年3月7日 | |
収集方法 | 局めぐです。 |
文京白山五郵便局(ぶんきょうはくさんご) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒112-0001 東京都文京区白山5丁目18-11 |
新規使用 | 1996(平成8)年8月8日~ | |
図案説明 | 鶏戸の井旧跡碑、アジサイの花 | |
押印日 | 2006(平成18)年4月24日 | |
収集方法 | 局めぐです。 |
小石川一郵便局(こいしかわいち) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目27-1 |
新規使用 | 1996(平成8)年8月8日~ | |
図案説明 | 小石川植物園、重文・旧東京医学校本館 | |
押印日 | 2006(平成18)年3月7日 | |
収集方法 | 局めぐです。 |
文京春日郵便局(ぶんきょうかすが) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒112-0003 東京都文京区春日1丁目16-21 |
使用期間 | 1996(平成8)年8月8日~2023(令和5)年8月25日 | |
図案説明 | 文京シビックセンター | |
押印日 | 2006(平成18)年3月16日 | |
収集方法 | ※この風景印は局の一時閉鎖に伴い、使用休止中です。 局めぐです。 |
文京後楽郵便局(ぶんきょうこうらく) | ||
図案 | 局種 | 郵便局株式会社 |
![]() |
所在地 | 〒112-0004 東京都文京区後楽1-2-7 |
新規使用 | 1996(平成8)年8月8日~2011(平成23)年3月11日 | |
図案説明 | 東京ドーム、後楽園遊園地 | |
押印日 | 2011(平成23)年3月11日 | |
収集方法 | ※この風景印は東京ドームシティ局への移転・改称に伴い廃止となりました。 郵頼 です。 |
東京ドームシティ郵便局(とうきょうどーむしてぃ) | ||
図案 | 局種 | 郵便局株式会社 |
![]() |
所在地 | 〒112-0004 東京都文京区後楽1-3-61 |
使用期間 | 2011(平成23)年3月14日~2022(令和4)年10月28日 | |
図案説明 | 東京ドーム、後楽園遊園地 | |
押印日 | 2011(平成23)年3月14日 | |
収集方法 | ※この風景印は局の一時閉鎖に伴い、使用停止中です。 郵頼 です。 |
文京千石郵便局(ぶんきょうせんごく) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒112-0011 東京都文京区千石4丁目37-20 |
新規使用 | 1996(平成8)年8月8日~ | |
図案説明 | 六義園 | |
押印日 | 2006(平成18)年4月24日 | |
収集方法 | 局めぐです。 |
文京関口一郵便局(ぶんきょうせきぐちいち) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒112-0014 東京都文京区関口1-23-6 |
新規使用 | 1988(平成8)年8月8日~ | |
図案説明 | 芭蕉の像が安置されている芭蕉堂、自画賛の軸を模刻した句碑 | |
押印日 | 1988(平成8)年8月8日 | |
収集方法 | 購入です。 |
文京白山一郵便局(ぶんきょうはくさんいち) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒113-0001 東京都文京区向丘1-25-13 |
使用期間 | 1996(平成8)年8月8日~1998(平成10)年7月31日 | |
図案説明 | 東京大学安田講堂、イチョウ | |
押印日 | 1998(平成10)年7月31日 | |
収集方法 | ※この風景印は文京白山上局への移転・改称に伴い廃止となりました。 購入です。 |
文京白山上郵便局(ぶんきょうはくさんうえ) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒113-0023 東京都文京区向丘1丁目9-16 |
局名改称 | 1998(平成10)年8月3日~ | |
図案説明 | 東京大学安田講堂、イチョウ | |
押印日 | 2006(平成18)年4月24日 | |
収集方法 | 局めぐです。 |
文京白山下郵便局(ぶんきょうはくさんした) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒113-0001 東京都文京区白山1丁目11-8 |
新規使用 | 1996(平成8)年8月8日~ | |
図案説明 | 八百屋お七、お七の石碑、イチョウ | |
押印日 | 2006(平成18)年4月24日 | |
収集方法 | 局めぐです。 |
本駒込二郵便局(ほんこまごめに) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒113-0021 東京都文京区本駒込2-28-29 |
新規使用 | 1996(平成8)年8月8日~ | |
図案説明 | 六義園の内庭大門、田鶴橋、イチョウ | |
押印日 | 1996(平成8)年8月8日 | |
収集方法 | 郵頼です。 |
本郷一郵便局(ほんごういち) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷1-27-8(B101) |
新規使用 | 1996(平成8)年8月8日~ | |
図案説明 | 壱岐坂、区立本郷給水所公苑、イチョウ | |
押印日 | 2006(平成18)年3月16日 | |
収集方法 | 局めぐです。 |
本郷四郵便局(ほんごうよん) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷4丁目2-5 |
新規使用 | 1996(平成8)年8月8日~ | |
図案説明 | 重文・旧加賀屋敷御守門(東京大学赤門)、イチョウ | |
押印日 | 2006(平成18)年3月7日 | |
収集方法 | 局めぐです。 |
本郷五郵便局(ほんごうご) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷5丁目9-7 |
図案改正 | 2004(平成16)年11月1日~ | |
図案説明 | 菊坂に暮らしていた樋口一葉の肖像、菊坂の一葉旧居跡の井戸、一葉が通った質屋「伊勢屋」 | |
押印日 | 2006(平成18)年3月7日 | |
収集方法 | 局めぐです。 |
御茶ノ水郵便局(おちゃのみず) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒113-0034 東京都文京区湯島1丁目5-45 |
新規使用 | 1980(昭和55)年9月24日~ | |
図案説明 | 史跡・湯島聖堂、聖橋 | |
押印日 | 2007(平成19)年5月10日 | |
収集方法 | 局めぐです。 |
湯島二郵便局(ゆしまに) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒113-0034 東京都文京区湯島2丁目21-1(長谷川ビル2階) |
新規使用 | 1996(平成8)年8月8日~ | |
図案説明 | 湯島神社表鳥居、奇縁氷人石、絵馬、イチョウ | |
押印日 | 2006(平成18)年3月18日 | |
収集方法 | 局めぐです。 |
最終更新日 2023年8月5日