岐阜県 岐阜市の風景印
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒500-8799 岐阜県岐阜市清住町1-3-2 |
使用期間 | 1974(昭和49)年3月1日~1980(昭和55)年10月26日 | |
図案説明 | 長良川の鵜飼、金華山、岐阜城 | |
押印日 | 1974(昭和49)年3月1日 | |
収集方法 | ※この風景印は古いVer.で、現在は使用されていません。 購入です。 |
岐阜中央郵便局(ぎふちゅうおう) |
||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒500-8799 岐阜県岐阜市清住町1-3-2 |
使用期間 | 1980(昭和55)年10月27日~1990(平成2)年10月24日 | |
図案説明 | 長良川の鵜飼、岐阜城 | |
押印日 | 1990(平成2)年10月23日 | |
収集方法 | ※この風景印は古いVer.で、現在は使用されていません。 購入です。 |
岐阜中央郵便局(ぎふちゅうおう) |
||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒500-8799 岐阜県岐阜市清住町1-3-2 |
図案改正 | 1990(平成2)年10月24日~ | |
図案説明 | 岐阜城、岐阜ちょうちん、長良川 | |
押印日 | 1990(平成2)年10月24日 | |
収集方法 | 購入です。 |
岐阜東郵便局(ぎふひがし) |
||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒501-3199 岐阜県岐阜市芥見5-31 |
局名改称 | 1992(平成4)年9月1日~ | |
図案説明 | 重文・延桟寺木造薬師如来像、県重文・本堂、天然記念物・願成寺桜 | |
押印日 | 1992(平成4)年9月1日 | |
収集方法 | 購入です。 |
厳美郵便局(いずみ) |
||
図案 | 局種 | 集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒501-2599 岐阜県岐阜市石原1-246-4 |
新規使用 | 1986(昭和61)年1月20日~ | |
図案説明 | 重文・木造千手観音座像、県重文・獅子庵 | |
押印日 | 1986(昭和61)年1月20日 | |
収集方法 | 購入です。 |
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒500-8079 岐阜県岐阜市御杉町27-2 |
使用期間 | 1986(昭和61)年5月1日~2022(令和4)年7月22日 | |
図案説明 | 美江寺まつりの山車、金華橋、岐阜城 | |
押印日 | 1986(昭和61)年5月1日 | |
収集方法 | ※この風景印は局の閉鎖に伴い、廃止されました。 購入です。 |
岐阜長良校前郵便局(ぎふながらこうまえ) |
||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒502-0045 岐阜県岐阜市長良校前町4-8-4 |
新規使用 | 1989(平成1)年4月20日~ | |
図案説明 | 護国之寺楼門、国宝・金銅鉢、金華山 | |
押印日 | 1989(平成1)年4月20日 | |
収集方法 | 購入です。 |
岐阜長良郵便局(ぎふながら) |
||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒502-0835 岐阜市織田町1丁目12 |
新規使用 | 1990(平成2)年5月11日~ | |
図案説明 | 長良川の鵜飼 変形印 鵜がアユをくわえた形 |
|
押印日 | 1990(平成2)年5月11日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
最終更新日 2022年7月2日