北海道 網走市の風景印
網走郵便局(あばしり) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒093-8799 北海道網走市南四条東3-8 |
使用期間 | 1950(昭和25)年7月15日~1987(昭和62)年9月30日 | |
図案説明 | 北見郷土館、オホーツク文化を象徴する発掘土器、知床岬、怒涛 | |
押印日 | 1986(昭和61)年11月1日 | |
収集方法 | ※この風景印は古いVer.で現在は使用されておりません。 いただきものです。 |
図案 | 局種 | 郵便事業株式会社 |
![]() |
所在地 | 〒093-8799 北海道網走市南四条東3-8 |
使用期間 | 2008(平成20)年10月1日~2012(平成24)年9月30日 | |
図案説明 | 博物館・網走監獄正門、赤灯台、流氷、知床連峰 | |
押印日 | 2008(平成20)年2月5日 | |
収集方法 | ※この風景印は会社統合に伴い廃止されました。 郵頼です。 |
卯原内郵便局(うばらない) |
||
図案 | 局種 | 集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒093-0135 北海道網走市卯原内58 |
新規使用 | 1975(昭和50)年8月21日~ | |
図案説明 | 能取岬の灯台、サンゴソウ | |
押印日 | 1975(昭和50)年8月21日 | |
収集方法 | 購入です。 |
呼人郵便局(よびと) |
||
図案 | 局種 | 集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒099-2421 北海道網走市呼人283-2 |
新規使用 | 1978(昭和53)年8月1日~2007(平成19)年8月10日 | |
図案説明 | 網走湖、ミズバショウ、簡易保険保養センター | |
押印日 | 1978(昭和53)年8月1日 | |
収集方法 | ※この風景印はなぜか廃止されました。 購入です。 |
浦士別郵便局(うらしべつ) |
||
図案 | 局種 | 集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒099-3502 北海道網走市浦士別302-7 |
新規使用 | 1997(平成9)年9月1日~ | |
図案説明 | 馬鈴薯(じゃがいも)、甜菜(ビート)、麦、ハクチョウ、涛沸湖 | |
押印日 | 1997(平成9)年9月1日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
網走大曲郵便局(あばしりおおまがり) |
||
図案 | 局種 | 日本郵便株式会社 |
![]() |
所在地 | 〒093-0045 北海道網走市大曲1-11-8 |
新規使用 | 2016(平成28)年9月26日~ | |
図案説明 | 博物館・網走監獄正門(赤レンガ門)、二ポポ人形、流氷、知床連山 | |
押印日 | 2016(平成28)年9月26日 | |
収集方法 | 郵頼です。 |
網走駅前郵便局(あばしりえきまえ) |
||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒093-0046 北海道網走市新町2-3-1 |
新規使用 | 1974(昭和49)年10月1日~ | |
図案説明 | 流氷、知床連峰、二ポポ人形 | |
押印日 | 1974(昭和49)年10月1日 | |
収集方法 | 購入です。 |
網走北六条郵便局(あばしりきたろくじょう) |
||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒093-0076 北海道網走市北六条西2-11 |
新規使用 | 1984(昭和59)年4月2日~ | |
図案説明 | 流氷に囲まれた灯台、二ツ岩海岸、毛ガニ、知床連峰 | |
押印日 | 1984(昭和59)年4月2日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
最終更新日 2016年10月22日