東京都 板橋区の風景印
板橋郵便局(いたばし) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒173-8799 東京都板橋区板橋2-42-1 |
新規使用 | 1976(昭和51)年8月15日~ | |
図案説明 | 浮田秀家の墓、駅馬模型 | |
押印日 | 1990(平成2)年6月20日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
板橋北郵便局(いたばしきた) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
所在地 | 〒174-8799 東京都板橋区志村3-24-16 |
|
新規使用 | 1976(昭和51)年8月1日~ | |
図案説明 | 志村一里塚、戸田橋、笹目橋 | |
押印日 | 2006(平成18)年9月6日 | |
収集方法 | 局めぐです。 |
板橋西郵便局(いたばしにし) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
所在地 | 〒175-8799 東京都板橋区高島平3-12-1 |
|
新規使用 | 1975(昭和50)年7月1日~ |
|
図案説明 | 徳丸原遺跡碑、高島平団地 | |
押印日 | 2006(平成18)年9月6日 | |
収集方法 | 局めぐす。 |
板橋四郵便局(いたばしよん) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
所在地 | 〒173-0004 東京都板橋区板橋4-62-4 |
|
新規使用 | 2005(平成17)年2月25日~ |
|
図案説明 | 板橋の名の由来・板橋 | |
押印日 | 2006(平成18)年9月11日 | |
収集方法 | 局めぐす。 |
新板橋郵便局(しんいたばし) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
所在地 | 〒173-0012 東京都板橋区大和町6-11 |
|
新規使用 | 2005(平成17)年2月25日~ |
|
図案説明 | 石神井川の桜並木 | |
押印日 | 2006(平成18)年9月11日 | |
収集方法 | 局めぐす。 |
板橋蓮沼郵便局(いたばしはすぬま) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
所在地 | 〒174-0052 東京都板橋区蓮沼町23-7 |
|
新規使用 | 2005(平成17)年2月25日~ |
|
図案説明 | 南蔵院のしだれ桜 | |
押印日 | 2006(平成18)年9月11日 | |
収集方法 | 局めぐす。 |
板橋志村郵便局(いたばししむら) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
所在地 | 〒174-0056 東京都板橋区志村1-12-27 |
|
新規使用 | 2005(平成17)年2月25日~ |
|
図案説明 | 志村一里塚 | |
押印日 | 2006(平成18)年9月6日 | |
収集方法 | 局めぐす。 |
板橋高島平郵便局(いたばしたかしまだいら) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
所在地 | 〒175-0082 東京都板橋区高島平5-10-11 |
|
使用期間 | 2005(平成17)年2月25日~2020(令和2)年3月27日 |
|
図案説明 | 高島平団地とけやき並木 | |
押印日 | 2006(平成18)年9月6日 | |
収集方法 | ※この風景印は局の閉鎖に伴い、廃止されました。 |
板橋赤塚郵便局(いたばしあかつか) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
所在地 | 〒175-0092 東京都板橋区赤塚6-40-11 |
|
新規使用 | 2005(平成17)年2月25日~ |
|
図案説明 | 乗連寺の東京大仏、ニリンソウ | |
押印日 | 2006(平成18)年9月6日 | |
収集方法 | 局めぐす。 |