ホーム > 風景印(中国) > 島根県松江市

島根県 松江市の風景印

松江郵便局(まつえ)
図案 局種 集配普通局
松江郵便局の風景印 所在地

〒690-8799

島根県松江市東朝日町138

使用期間 1948(昭和23)年5月10日~1987(昭和62)年6月30日
図案説明 松江大橋、重文・松江城
押印日 1987(昭和62)年6月30日
収集方法 ※この風景印は古いVer.で、現在は松江中央局に改称されています。


購入です。
松江中央郵便局(まつえちゅうおう)
図案 局種 集配普通局
松江中央の風景印 所在地

〒690-8799

島根県松江市東朝日町138

局名改称 1987(昭和62)年7月1日~
図案説明 松江大橋、重文・松江城
押印日 1987(昭和62)年7月1日
収集方法 購入です。
古江郵便局(ふるえ)
図案 局種 集配特定局
古江郵便局の風景印 所在地

〒690-0122

島根県松江市西浜佐陀町223

新規使用 1990(平成2)年10月1日~
図案説明 宍道湖のシジミ船、干拓ブドウ、早稲米のチドリ、朝日山
変形印 シジミ
押印日 1990(平成2)年10月1日
収集方法 購入です。
馬潟郵便局(まがた)
図案 局種 無集配特定局
馬潟郵便局の風景印 所在地

〒690-0025

島根県松江市八幡町735

新規使用 1989(平成1)年4月14日~
図案説明 ボタン、白鳥、中海大橋、大根島、大山
押印日 1989(平成1)年4月14日
収集方法 購入です。
松江末次郵便局(まつえすえつぐ)
図案 局種
松江末次郵便局の風景印 所在地

〒690-0846

島根県松江市末次町35

使用期間 1997(平成9)年1月17日~2000(平成12)年1月21日
図案説明 宍道湖、嫁ケ島、茶所松江を示す茶碗、茶せん、茶杓
押印日 1997(平成9)年1月17日
収集方法 ※この風景印は局の閉鎖に伴い、廃止されました。


購入です。
松江母衣郵便局(まつえほろ)
図案 局種 無集配特定局
松江母衣郵便局の風景印 所在地

〒690-0886

島根県松江市母衣町180-15

新規使用 1980(昭和55)年5月15日~
図案説明 小泉八雲・怪談の舞台で文学史跡指定の普門院
押印日 1980(昭和55)年5月15日
収集方法 購入です。
松江殿町郵便局(まつえとのまち)
図案 局種 無集配特定局
松江殿町郵便局の風景印 所在地

〒690-0887

島根県松江市殿町1

新規使用 1960(昭和35)年7月25日~
図案説明 重文・松江城天守、県庁舎、堀の白鳥
押印日 1978(昭和53)年8月28日
収集方法 購入です。
千酌郵便局(ちくみ)
図案 局種 集配特定局
千酌郵便局の風景印 所在地

〒690-1299

島根県松江市美保関町北浦171-1

新規使用 1989(平成1)年2月1日~
図案説明 春祭りのやぶさめ、北浦海岸、麻仁祖山
押印日 1989(平成1)年2月1日
収集方法 購入です。
美保関郵便局(みほのせき)
図案 局種 集配特定局
美保関郵便局の風景印 所在地

〒690-1599

島根県松江市美保関町美保関661-3

新規使用 1952(昭和27)年7月21日~
図案説明 重文・三保神社社殿、関の五本松、美保関海岸
押印日 1978(昭和53)年7月9日
収集方法 購入です。
宍道郵便局(しんじ)
図案 局種 集配特定局
宍道郵便局の風景印 所在地

〒699-0499

島根県松江市宍道町宍道873-6

新規使用 1983(昭和58)年11月10日~
図案説明 重文・旧木幡家住宅の八雲本陣、宍道湖、町花・ツツジ
押印日 1983(昭和58)年11月10日
収集方法 購入です。
来待郵便局(きまち)
図案 局種 無集配特定局

来待郵便局の風景印

所在地

〒699-0404

島根県松江市宍道町東来待1378-1

新規使用 1983(昭和58)年11月10日~
図案説明 宍道湖、出雲石灯篭、町花・ツツジ
押印日 1983(昭和58)年11月10日
収集方法 購入です。

最終更新日 2012年8月22日