東京都 杉並区の風景印
杉並郵便局(すぎなみ) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒166-8799 東京都杉並区成田東4-38-14 |
新規使用 | 1976(昭和51)年8月15日~ | |
図案説明 | 重文・妙法寺鉄門、七夕 | |
押印日 | 1980(昭和55)年3月22日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
荻窪郵便局(おぎくぼ) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
所在地 | 〒167-8799 東京都杉並区桃井2-3-2 |
|
新規使用 | 1976(昭和51)年8月15日~ | |
図案説明 | 今川家累代の墓、善福寺公園、太田道潅の献植したマキの木 | |
押印日 | 2006(平成18)年9月1日 | |
収集方法 | 局めぐです。 |
杉並南郵便局(すぎなみみなみ) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒168-8799 東京都杉並区浜田山4-5-5 |
新規使用 | 1976(昭和51)年8月15日~ | |
図案説明 | 天然記念物・清涼院殿植菩提樹、和田堀公園 | |
押印日 | 1982(昭和57)年7月25日 | |
収集方法 | 購入です。 |
杉並和田郵便局(すぎなみわだ) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒166-0012 東京都杉並区和田2-40-7 |
新規使用 | 1977(昭和52)年10月3日~ | |
図案説明 | 重文・妙法寺鉄門、桜門 | |
押印日 | 1980(昭和55)年3月21日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
杉並堀ノ内郵便局(すぎなみほりのうち) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒166-0013 東京都杉並区堀ノ内1-12-6 |
新規使用 | 1981(昭和56)年3月11日~ | |
図案説明 | 天然記念物・菩提樹、和田堀公園 | |
押印日 | 1981(昭和56)年3月11日 | |
収集方法 | 購入です。 |
杉並善福寺郵便局(すぎなみぜんぷくじ) | ||
図案 | 局種 | 日本郵便株式会社 |
![]() |
所在地 | 〒167-0041 東京都杉並区善福寺1-4-5 |
新規使用 | 2003(平成15)年3月25日~ | |
図案説明 | 旧地名井荻の由来、サクラ、地蔵坂(寺部坂)、区花・サザンカ、富士山 | |
押印日 | 2014(平成26)年7月25日 | |
収集方法 | 局めぐです。 |
杉並下高井戸郵便局(すぎなみしもたかいど) | ||
図案 | 局種 | 日本郵便株式会社 |
![]() |
所在地 | 〒168-0073 東京都杉並区下高井戸1-40-8 |
使用期間 | 1995(平成7)年10月2日~2020(令和2)年3月19日 | |
図案説明 | 下高井戸塚山遺跡、塚山公園 | |
押印日 | 2014(平成26)年7月18日 | |
収集方法 | ※この風景印は局の一時閉鎖に伴い廃止されました(営業再開後も使用停止のまま)。 局めぐです。 |
杉並区はもっと風景印があってもいいはず。
阿波踊りとなみすけの風景印作ってください。
最終更新日 2022年8月27日